2024年04月22日

番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

 今回の古墳は、豊川市域の尾根上部に位置している古墳群です。前回も書きましたが、古墳が群集する尾根中腹から尾根上部にはしばらく古墳の空白域があります。また、ここからの古墳は、今までの「半積石塚」ではなく、「積石塚」古墳であることが特徴的です。   
 さらに、下記のように19号墳のみが、2つの円墳が組み合わさった双円墳という特殊な墳形をしています。

 HP.「マップあいち」の「愛知県文化財マップ 埋蔵文化財記念物」では、「包蔵地名:旗頭山尾根19号墳(中略)包蔵地内容:双円墳(積石塚、径10.0mおよび8.0m、高1.6m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根20号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(積石塚、径7.6m、高0.4m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根21号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(積石塚、径6.8m、高1.6m。」と記されています。

 余談ですが、19号墳は双円墳という特殊な墳形をしています。双円墳といえば、大阪府河南町の金山古墳が著名です。このブログでも、2018年5月18日に「478 金山古墳」、2019年10月27日に「追加478 金山古墳」として掲載しています。
 


 19号墳(双円墳、径10+8m)。
  南側標柱。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  西墳丘。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。手前が東墳丘、奥が西墳丘。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m
        以上2015年3月撮影。

  南側標柱。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  標柱。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  西墳丘。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。手前が東墳丘、奥が西墳丘。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。右が東墳丘、左が西墳丘。南から。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m
        以上2024年4月撮影。


 20号墳(径7.6m)。
  標柱。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  墳頂。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m


 21号墳(6.8m)。
  標柱。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m

  全景。
番外 愛知県の古墳⑭ー7 旗頭山尾根19号墳~21号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 双円墳・円墳 径7~10m
        以上2024年4月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。