2023年07月31日

番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m

 「エントランスゾーン」で、244号墳の次に目にすることができる古墳です。下記のように、盗掘抗から見える石室内の「244」という数字が印象に残っています。
 風間栄一さんの「2 大室古墳群の実態」の「表1 大室古墳群調査実施古墳一覧表②」では、「古墳名 243、支群名 大室谷、形態 円墳、規模(m) 径約18、外表施設 土師・須恵・底部穿孔壺、埋葬施設 横穴式石室(無袖)、(以下略)」(土生田純之編『積石塚大全』所収 p.33)と記されています。
 長野市のHP.にある「大室古墳群」の「243号墳」の項目で、「整備前は墳丘の約半分が失われ、横穴式石室が露出していました。また、石室の奥壁近くでは壁の石を抜き取った盗掘坑が開いていて、崩壊寸前の危険な状態でした。このため、墳丘を保護盛土によって復元し、表面には保護盛土流失防止のためにコグマザサを植栽しました。また、奥壁付近の盗掘坑から石室の内部が見学できるように、整備を行なっています。 盗掘坑から石室内をのぞくと、正面の壁面に白ペンキで書かれた「243」の文字が残っています。これは、昭和24年から27年にかけて、栗林紀道先生を調査責任者として寺尾中学校によって実施された分布調査の際に付けられたものです。すでに多くの古墳で失われていますが、エントランスゾーンでは本墳と239号墳でみることができます。」と記されています。
 「大室古墳群」を構成する一基として、国の史跡に指定されています。


 長野市教委の説明板。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m


 石室内部。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m


 全景。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m
        以上2016年4月撮影。


 表示板。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m


 石室入口。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m

 石室内部。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m

 全景。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m

 全景。
番外 長野県の古墳②ー3 大室243号墳[大室古墳群大室谷支群] 長野市 円墳 径約18m
         以上2011年5月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。