2018年06月06日
525 車駕之古址古墳 和歌山県和歌山市 83(86)m
HP.「和歌山どっとTV」の「和歌山市 車駕之古址古墳公園」の項目で、「古墳の大きさは、全長が86m高さ8mであり、前方部は幅41m長さ35m、後円部は直径51mで、墳丘は二段に築造されて南側には『造り出し』と呼ばれる方形の祭壇があります。」と記されています。和歌山県では、天王塚古墳(ランキング469位)に次ぐ規模の古墳と考えられています。
和歌山市内の大古墳群である岩橋千塚古墳群とは、紀ノ川をはさんで対岸の北側台地縁辺に立地している古墳です。墳丘上部は削平され、平坦な下部のみ残存しています。築造当時の姿に復元するのが一般的ですが、この古墳は残存している墳丘に盛土をして復元されています。また、墳丘上の岩は古墳の形を示すために設置されているそうです。見慣れていないからか、おっさん的には???な復元です。和歌山県の指定史跡であり、「車駕之古址古墳公園」として整備されています。また、珍しい金製(16金だそうな)の勾玉も出土しているそうです。
和歌山市教委の説明板。
後円部右側。左側。
前方部右側。左側。前方部から後円部。
前方部右隅から後円部。
全景。右奥が後円部、左手前が前方部。
全景(横から)。右が後円部、左が前方部。南から。
外堤跡。 以上2015年10月撮影。
和歌山市内の大古墳群である岩橋千塚古墳群とは、紀ノ川をはさんで対岸の北側台地縁辺に立地している古墳です。墳丘上部は削平され、平坦な下部のみ残存しています。築造当時の姿に復元するのが一般的ですが、この古墳は残存している墳丘に盛土をして復元されています。また、墳丘上の岩は古墳の形を示すために設置されているそうです。見慣れていないからか、おっさん的には???な復元です。和歌山県の指定史跡であり、「車駕之古址古墳公園」として整備されています。また、珍しい金製(16金だそうな)の勾玉も出土しているそうです。
和歌山市教委の説明板。
後円部右側。左側。
前方部右側。左側。前方部から後円部。
前方部右隅から後円部。
全景。右奥が後円部、左手前が前方部。
全景(横から)。右が後円部、左が前方部。南から。
外堤跡。 以上2015年10月撮影。
Posted by じこま at 13:48│Comments(0)