2025年05月11日

番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m

 前回の1号墳の北側に隣接する前方後方墳です。古墳は、南北400m・東西270mの台地の東縁辺に位置しています。台地の中央付近には、鉄塔が建っており目印となっています。
 前回や今年1月15日のブログ「番外 石川県の古墳⑧ 院内勅使塚古墳」でも書きましたが、今までの訪問で古墳を見つけることができず、今回15年ぶりにリベンジを果たすことができました。「メデタシ、メデタシ」。

 奈良女子大学の「全国古墳データベース」の「国分尼塚2号墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後方 墳長:33m 後円(ママ)部:径(ママ)1辺18m 高(空濠底から)現状3.5~3m 前方部:幅11m 高1~2m」と記されています。


 後方部中央。右側。左側。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m

 前方部右側。左側。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m


 前方部から後方部。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m

 後方部墳頂。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m


 全景(横から)。右が後方部、左が前方部。西から。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m

 遠景。右が1号墳、左が2号墳。西から。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m


 七尾ラジオ中継局の鉄塔。
番外 石川県の古墳⑮ー2 国分尼塚2号墳[国分尼塚古墳群] 七尾市 前方後方墳 33m
        以上2025年4月撮影。

 



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。