2021年11月01日

番外 宮城県の古墳③ 横倉古墳群 角田市

 横倉古墳群で規模最大の7号墳は、「吉ノ内古墳」とも呼ばれ、「787 吉ノ内古墳(横倉古墳群7号墳)」としてすでに紹介しました。そこでも書きましたが、このブログの後者の説明版の「円墳」は「古墳」の誤りです。また、前者の説明板は、古墳群近くの横倉小学校の東側に隣接する「角田市横倉自治センター」に設置されていました。
 角田市のHP.の「横倉古墳群」の項目で、「横倉馬場内の愛宕神社から花島川端の若宮八幡神社あたりにかけての延長約2kmに及ぶ丘綾尾根上に築造された古墳群で、長泉寺4号墳と双璧をなす全長66mの吉ノ内前方後円墳を主墳に、大小約70基(現在48期(おっさん註 「基」の誤記)に減)の円墳と横穴墓群を伴う大古墳群である。」と記されています。
 次回から、7号墳(吉ノ内古墳)に至る途中で見つけた円墳を紹介したいと思います。
   

 角田市教委の説明板。

 説明板。


 遠景。東から。
            以上2017年4月撮影。  


Posted by じこま at 08:08Comments(0)