2022年12月17日
番外 千葉県の古墳⑥ー1 瓢塚41号墳[公津原古墳群瓢塚支群] 成田市→栄町 方墳 17.2×20m
下記のように、この古墳は、成田市の瓢塚古墳群(公津原古墳群の支群の一つ)のうちの1基だったそうです。墳丘は消失しましたが、石室部分は、栄町の「房総のむら」に移築・復元されています。前回の龍角寺108号墳石室の隣に位置しています。そのため、タイトルでは、「成田市→栄町」としました。
説明板では、「この古墳は、瓢塚古墳群48基のうちの1基で、開墾などで削られていましたが、昭和45年5月に発掘調査した結果、東西辺17.2m、南北辺20mの方墳でした。」と記されています。
説明板。
石室。
以上2012年3月撮影。
説明板では、「この古墳は、瓢塚古墳群48基のうちの1基で、開墾などで削られていましたが、昭和45年5月に発掘調査した結果、東西辺17.2m、南北辺20mの方墳でした。」と記されています。
説明板。
石室。
Posted by じこま at
07:07
│Comments(0)