2023年12月14日
番外 静岡県の古墳⑳ 向野古墳 浜松市(旧浜北市) 円墳 径18m
古墳は、静岡県森林・林業研究センターの敷地内(駐車場の南側)に位置しています。
『浜北市史 通史上巻』の「根堅向野古墳」の項目で、「現在、静岡県林業試験場(おっさん註 当時の名称)の植林地にある径約一八メートル、高さ三メートルの円墳、直径の割に高さのある墳丘をつくっている。周湟かと推定される凹地が北東側に認められる。」(p.368)と記されています。
古墳は、浜松市の史跡に指定されています。
この古墳の史跡指定の有無や墳形については、浜松市市民部文化財課の担当者にご教示をいただきました。感謝申し上げます。
余談ですが、「浜北市」は2005年に浜松市に編入され、2007年に浜松市の政令指定都市への移行にともない「浜北区」となっています。現在、浜松市には「浜北区」と「北区」が隣接しており、おっさんのような「よそ者」は混乱すること必定です。そのためか、2024年1月1日から「浜北区」と「北区の大部分」が合併して「浜名区」となるそうです。「メデタシメデタシだらー」。
蛇足ですが、「残りの北区」・「中区」・「西区」・「東区」・「南区」は「中央区」、「天竜区」は変更なしの3区構成になるそうです。「中央区の人口が多過ぎるダラー」。
浜松市教委の説明板。
石室入口。
石室内部から入口を見る。
ほぼ全景。
以上2016年1月撮影。
『浜北市史 通史上巻』の「根堅向野古墳」の項目で、「現在、静岡県林業試験場(おっさん註 当時の名称)の植林地にある径約一八メートル、高さ三メートルの円墳、直径の割に高さのある墳丘をつくっている。周湟かと推定される凹地が北東側に認められる。」(p.368)と記されています。
古墳は、浜松市の史跡に指定されています。
この古墳の史跡指定の有無や墳形については、浜松市市民部文化財課の担当者にご教示をいただきました。感謝申し上げます。
余談ですが、「浜北市」は2005年に浜松市に編入され、2007年に浜松市の政令指定都市への移行にともない「浜北区」となっています。現在、浜松市には「浜北区」と「北区」が隣接しており、おっさんのような「よそ者」は混乱すること必定です。そのためか、2024年1月1日から「浜北区」と「北区の大部分」が合併して「浜名区」となるそうです。「メデタシメデタシだらー」。
蛇足ですが、「残りの北区」・「中区」・「西区」・「東区」・「南区」は「中央区」、「天竜区」は変更なしの3区構成になるそうです。「中央区の人口が多過ぎるダラー」。
浜松市教委の説明板。
石室入口。
石室内部から入口を見る。
ほぼ全景。
Posted by じこま at
07:07
│Comments(0)