2024年12月30日
番外 石川県の古墳④ー4 分校(ぶんぎょう)前山(カン山)6号墳[分校古墳群前山支群] 加賀市 35m
2号墳から5号墳まで、方墳が続いていましたが、この古墳は1号墳と同じ前方後円墳だそうです。ただし下記の「全国古墳データベース」の数値を参考にすれば、後円部:前方部が2:1ではないので、纏向型前方後円墳には該当しないようです。また、後円部:前方部×4=27>20~24となるので、造出付円墳になってしまいます。ただし、前方部長を35-27=8mとするならば、後円部:前方部×4=27<32となり、帆立貝形前方後円墳と考えることができそうです。「頭がこんがらがってきたじゃん」。
下記の標識で、「軸長 35.0m 後円部高 4.5m」と記されています。また、奈良女子大学の「全国古墳データベース」の「分校カン山6号墳(分校マエ山6号墳)」の項目でも、「墳丘 形状:前方後円 墳長:35m 後円部:径径(ママ)27m 高4.5m 前方部:幅10m 長5~6m」と記されています。
標識。
標識とベンチ。墳丘の一部か。

墳丘の一部か。
ほぼ全景。手前が前方部、奥が後円部。
以上2010年5月撮影。
下記の標識で、「軸長 35.0m 後円部高 4.5m」と記されています。また、奈良女子大学の「全国古墳データベース」の「分校カン山6号墳(分校マエ山6号墳)」の項目でも、「墳丘 形状:前方後円 墳長:35m 後円部:径径(ママ)27m 高4.5m 前方部:幅10m 長5~6m」と記されています。
標識。
標識とベンチ。墳丘の一部か。
墳丘の一部か。
ほぼ全景。手前が前方部、奥が後円部。
Posted by じこま at
07:07
│Comments(0)