2018年02月18日

76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m

 国指定の史跡です。西から古墳にむかう場合、細い坂道を上りきると視界が開け、前方部が目に飛び込み巨大な墳丘が姿をあらわします。
 説明板。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m



 陽の当たっている所が後円部。左奥に前方部が少し見える。東から。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m

 全景。右が後円部、左端木の奥が前方部。南から。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m

 前方部左隅から後円部。西から。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m

 前方部端全景。手前が前方部右隅。南から。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m


 墳丘上は薮の絵ばかりで、検閲不合格。後円部墳頂の石碑でご勘弁を。
76 掖上鑵子塚古墳 奈良県御所市 149(150)m



Posted by じこま at 17:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。