2018年02月28日
130 別所大塚古墳 奈良県天理市 125m
南から探訪しようとすると、車がやっと一台通れる小道を上り、左手に池が見えると奥に古墳があります。墳丘内は、竹林や薮でよくわかりません。古墳の北側に周濠跡が確認できます。余談ですが、小道を上がる道中に「山邉御縣神社」という由緒正しそうな神社がありました。調べてみたら、明治時代に玉垣内で刀剣や金環(金メッキをした耳飾り)残欠が出土したと伝えられています。
全景。左が後円部、右が前方部。南東から。
全景。右が後円部、左が前方部。北東から。
以上2015年12月撮影。
周濠跡。

墳丘内の様子。
以上2010年1月撮影。
全景。左が後円部、右が前方部。南東から。
全景。右が後円部、左が前方部。北東から。
周濠跡。


墳丘内の様子。


Posted by じこま at 12:25│Comments(0)