2018年07月27日
694 青山古墳(青山1号墳) 大阪府藤井寺市 円墳 73(72 径65・62)m
藤井寺市のHP.の「青山古墳」の項目で、「青山古墳は、市域の南部、青山2丁目の住宅地の中にあります。径65メートルの円墳で、墳丘の南西部分には、造出しと呼ばれる、幅25メートル、長さ17メートルの方形の突出をもっています。」と記されています。また、HP.「世界文化遺産を大阪に 百舌鳥・古市古墳群」の「百舌鳥・古市古墳群リスト(古市エリア)」の項目で、「F22 青山古墳」として、「墓山古墳の西側に位置する円墳。墳丘径62mの円形の墳丘に造り出しが付き、全体の長さは72m、高さは10mである。」と記されています。
上記のように市街地の中にありますが、保存状態の良い古墳です。周囲を濠やフェンスで囲まれており、立ち入りはできません。2001年に、「古市古墳群」を構成する古墳のひとつとして、国の史跡に指定されています。
藤井寺市・藤井寺市教委の説明板。
ほぼ全景。南から。
全景。東から。
以上2014年1月撮影。
上記のように市街地の中にありますが、保存状態の良い古墳です。周囲を濠やフェンスで囲まれており、立ち入りはできません。2001年に、「古市古墳群」を構成する古墳のひとつとして、国の史跡に指定されています。
藤井寺市・藤井寺市教委の説明板。
ほぼ全景。南から。
全景。東から。
Posted by じこま at 17:12│Comments(0)