2018年08月08日
721 子子舞塚(まごまいづか)古墳(大生西部1号墳) 茨城県潮来市 72m
奈良女子大学の前方後円墳データベースの「大生西部1号墳(子子舞塚古墳)」の項目で、「墳丘 形状:前方後円 墳長:71.5m 後円部:径38.1m 高5.24m 前方部:幅32.7m 高6m」と記されています。「大生古墳群」のひとつとして茨城県の史跡に指定され、群中最大規模の古墳です。
近くにある鹿見塚古墳の墳丘はよく残っていますが、この古墳は前方部の一部を除いて消失しています。訪問当時、十分な下調べをしないまま、前方部と後円部とを逆に理解していました。ここでは、自戒の念をこめて「××ではなく○○」という書き方をしていきます。「しっかりしりん」。
石柱。
後円部ではなく前方部右側。左側。

前方部ではなく後円部跡右側。左側。前方部から後円部ではなく後円部跡から前方部。



後円部ではなく前方部墳頂。
以上2015年5月撮影。
追記
2019年4月23日のブログに、再訪時の新しい絵を掲載しています。
近くにある鹿見塚古墳の墳丘はよく残っていますが、この古墳は前方部の一部を除いて消失しています。訪問当時、十分な下調べをしないまま、前方部と後円部とを逆に理解していました。ここでは、自戒の念をこめて「××ではなく○○」という書き方をしていきます。「しっかりしりん」。
石柱。
後円部ではなく前方部右側。左側。
前方部ではなく後円部跡右側。左側。前方部から後円部ではなく後円部跡から前方部。
後円部ではなく前方部墳頂。
追記
2019年4月23日のブログに、再訪時の新しい絵を掲載しています。
Posted by じこま at 21:30│Comments(0)