2018年08月12日

733 銭塚古墳 大阪府堺市 71(74)m

 大阪府教育委員会『銭塚古墳 -大阪府立堺支援学校福祉整備事業に伴う発掘調査ー』によると、「以上により、銭塚古墳の規模を復元すると全長74m、後円部径54mの前方部の比較的短い前方後円墳となる。」(p.29)と記されています。
 古墳は、府立堺支援学校の敷地内にあり、訪問時は休日で敷地内には立ち入れませんでした。前方部が削平され、現状は楕円形のような墳形に見えます。2014年に「百舌鳥古墳群」のひとつとして、国の史跡に指定されています。約500m北に大仙(山)古墳(ランキング1位)、約400m西に石津ミサンザイ古墳(ランキング3位)、約400m東に百舌鳥御廟山古墳(ランキング49位)があり、巨大古墳に囲まれた場所に位置しています。

 後円部残存部。南東から。
733 銭塚古墳 大阪府堺市 71(74)m
            2014年6月撮影。



Posted by じこま at 19:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。