2019年06月23日

1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m

 奈良女子大学の前方後円墳データベースの「天神山古墳(柏崎10号墳)」の項目で、「墳丘 形状:前方後円? 墳長:57m 後円部:高2.4m 前方部:高1.4m 特記事項【周濠】あり(幅7.0m)。【その他】トレンチから五領式期の破片出土。前方後方墳の可能性あり。墳丘の東半分が耕作などで削平。」と記されています。ただし、青木弘さんは、「研究報告1 古墳」(『見えてきた‼ 古墳時代の幕開け -東松山市反町遺跡を中心にー』所収 p.22)の中の「表1 埼玉の前期古墳」で、「柏崎天神山古墳 柏崎古墳群 東松山市小原 市野川右岸 台地縁辺 前方後方墳 57 「石室状の遺構」 銅釧(伝)、内行花文鏡(伝)、土師器」とまとめています。また、「全長62.5mの前方後方墳」とする見解も見られますが、ここでは全長57mの前方後方墳として書いていきます。
 古墳は、国道407号線と254号線が交わる三差路の「柏崎」交差点を北西にむかい、「おくま山古墳→」の標識を過ぎ次の信号から約200m北東にあります。ただし、直接行く道がないので回り道をすることになり、「大倉工業」の大きな工場の北側に位置しています。古墳は、ほとんど墳丘らしきものは残っておらず、わずかに住宅地の間の畑地に丘状の高まりが見られるだけです。当初、東西に軸を持つ前方後円墳として絵を撮っていましたが、上記データベースでは南北に図示してあり、前方部がどこにあるか混乱してしまいました。
 約300m南に、おくま山古墳(柏崎1号墳)(ランキング1033位)があります。

 2つで後方部残存部。西から。
1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m
1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m


 後方部跡。北東から。
1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m


 後方部端残存部。北から。
1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m


 後方部端全景。北から。
1309 天神山古墳(柏崎10号墳) 埼玉県東松山市 前方後方墳 57m
            以上2019年3月撮影。



Posted by じこま at 09:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。