2022年03月22日
番外 茨城県の古墳⑤ 愛宕古墳 古河市 40m以上
現状では、円墳にしか見えませんが、下記のように前方部が削平された前方後円墳だそうです。前方部跡がどこにあったのか不明でしたので、下の絵では、すべて「後円部」という表現にしました。
古河市のHP.の「埋蔵文化財包蔵地一覧(旧市町村番号543)」の「旧遺跡番号035 愛宕古墳」の項目で、「・特徴 前方後円墳1基(後円部直径40メートル)。前方部は削平される。1998年墳丘確認調査」と記されています。
後円部。南から。
後円部。東から。
後円部。北から。
後円部墳頂。
以上2017年3月撮影。
古河市のHP.の「埋蔵文化財包蔵地一覧(旧市町村番号543)」の「旧遺跡番号035 愛宕古墳」の項目で、「・特徴 前方後円墳1基(後円部直径40メートル)。前方部は削平される。1998年墳丘確認調査」と記されています。
後円部。南から。
後円部。東から。
後円部。北から。
後円部墳頂。
Posted by じこま at 08:08│Comments(0)