2023年04月30日

補遺[1227-31] 三ノ分目(さんのわけめ)1号墳[豊浦古墳群] 香取市 (伝)60~70m

 「消滅古墳」です。三ノ分目大塚山古墳から、国道をはさんで約50m北に位置していました。
 一年ほど前に、香取市内の「城山古墳群」を訪問しました。その編集中に下記のデータベースに掲載されていた1号墳の存在に気づき、墳長60m以上のランキング古墳であることに愕然としました。三ノ分目大塚山古墳は、2度訪問していましたが、「指呼の間」にあるこの1号墳は見逃していたからです。「あとの祭りだらー」。
 奈良女子大学の「前方後円墳データベース(全国版)」の「三ノ分目1号墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後円 墳長:(伝)60~70m 特記事項【その他】1948年頃に消滅。」と記されています。
 ここでは、墳長60mとしてランキングしました。


 前方部左隅から後円部跡付近か。
補遺[1227-31] 三ノ分目(さんのわけめ)1号墳[豊浦古墳群] 香取市 (伝)60~70m


 くびれ部跡付近か。三ノ分目186付近。
補遺[1227-31] 三ノ分目(さんのわけめ)1号墳[豊浦古墳群] 香取市 (伝)60~70m


 三ノ分目大塚山古墳の後円部から見る跡地。
補遺[1227-31] 三ノ分目(さんのわけめ)1号墳[豊浦古墳群] 香取市 (伝)60~70m
        以上2023年2月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。