2024年03月13日

番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m

 馬越北山古墳群の中で、規模が最大の古墳です。12号墳の北、13号墳の北西に近接する古墳です。20号墳のブロブでも書きましたが、古墳名が連続していないのは、東支群(14号墳~19号墳)の発見時に、この古墳が確認されたためです。
 墳頂付近には、盗掘時に移動されたと思われる石室の石材が散乱していました。

 HP.「ちずみる豊橋」の「遺跡・文化財マップ」にある「馬越北山21号墳」の項目で「遺跡概要 円墳(径23m、高さ2.5m)」と記されています。

 余談ですが、最初の訪問時、何号墳かわからず、やみくもに絵を撮っていましたが、再訪時同じ場所の絵を撮っていました。「ビンゴの気分でした。」


 墳頂の盗掘抗。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m

 墳頂の石材。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m


 ほぼ全景。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m
        以上2024年2月撮影。

 墳頂の盗掘抗。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m


 近景。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m

 近景。
番外 愛知県の古墳⑤ー16 馬越北山21号墳[馬越北山古墳群] 豊橋市 円墳 径23m
        以上2023年12月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。