2024年09月15日

番外 愛知県の古墳52-6 大塚3号墳[志段味古墳群] 名古屋市 円墳 径19m

 古墳は、東大久手古墳の北約70m、志段味大塚古墳の南西約140mに位置しています。ただし、その名称から志段味大塚古墳のグループに位置づけられているようです。
 志段味大塚古墳(2019年2月28日のブログで紹介)は、東大久手古墳や西大久手古墳などと同形の帆立貝形前方後円墳ですが、後者よりひと回り大きい墳長約51mの古墳です。現在は復元され、国の史跡に指定されています。
 深谷淳さんは、名古屋市教育委員会文化財保護室発行の『国史跡 志段味古墳群の実像』の「表9-1 志段味古墳群一覧(2)」の中で、「No 59、古墳名 大塚3号墳、墳形・規模(m) 円19、出土遺物 【墳丘】埴輪・土師器、時期 ②(おっさん註 中期中葉~後期前葉(5世紀中葉~6世紀前葉)と深谷さんは指摘)、備考 現存」(p.9)と記しています。

 余談ですが、この大塚3号墳の西に「体感!しだみ古墳群ミュージアム」(愛称 しだみゅー)があります。おっさんが志段味古墳群を再訪したのは2017年12月、しだみゅーの開館が2019年4月ということで、未訪問です。「残念!」。


 名古屋市教委の説明板。
番外 愛知県の古墳52-6 大塚3号墳[志段味古墳群] 名古屋市 円墳 径19m


 全景。西から。
番外 愛知県の古墳52-6 大塚3号墳[志段味古墳群] 名古屋市 円墳 径19m
        以上2017年12月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。