2024年11月30日
番外 愛知県の古墳58 平井大塚古墳 豊田市 円墳 径約30m
古墳は、「平井町区民会館」の南に隣接する「平井ちびっこ広場」にあり、台地縁辺に立地しています。墳丘の北側から東側にかけては石垣状の擁壁が直角に作られ、盛土は削り取られています。墳頂には、10基ほどの墓石が建てられていました。
下記の説明板では、「直径約30m、残存高約4mの大型の円墳です。」と記されています。
余談ですが、今回訪問した多くの古墳には、史跡指定の有無にかかわらず、石柱や説明板が設置されていました。こうした標識があると、目的地に到着できたという安心感・達成感があり本当に助かりました。
豊田市教委の説明板。
墳頂。
やや全景。南東から。
やや全景。北東から。
全景。中央の階段左上に古墳の石柱。東から。
以上2024年11月撮影。
下記の説明板では、「直径約30m、残存高約4mの大型の円墳です。」と記されています。
余談ですが、今回訪問した多くの古墳には、史跡指定の有無にかかわらず、石柱や説明板が設置されていました。こうした標識があると、目的地に到着できたという安心感・達成感があり本当に助かりました。
豊田市教委の説明板。
墳頂。
やや全景。南東から。
やや全景。北東から。
全景。中央の階段左上に古墳の石柱。東から。
Posted by じこま at 07:07│Comments(0)