2024年12月18日

番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?

 古墳は、「羽咋神社」の境内にあり、「磐城別王墓」として宮内庁が陵墓参考地に指定しているので、墳丘内への立ち入りはできませんでした。同神社境内の北西に隣接している羽咋大塚古墳(ランキング504位)訪問の際に立ち寄りました。
 奈良女子大学の「全国古墳データベース」の「羽咋大谷塚古墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後円か」と記されています。宮内庁書陵部陵墓課編『陵墓地形図集成[縮小版]』の「磐衝別命墓 磐城別王墓 之圖」(p.51)でも、北側や東側の等高線が他の部分より狭く、隣接した本念寺によって削平された可能性は否定できないと思われます。
 ただし、説明板では、前方後円墳の可能性を指摘しているものの、「長さ四十五メートル・高さ七メートルほどの円墳」と記しています。ここでは、築造当時の墳形や全長が不明なので、説明板による現状データを参考にしました。

 余談ですが、羽咋神社周辺には、「羽咋七塚」と呼ばれる古墳群があったそうです。訪問当初、おっさんは大型古墳しか眼中になかったのでスルーしていました。「差別はどいかん」。


 説明板。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?

 制札。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?


 拝殿?
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?


 ほぼ全景。南から。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?

 ほぼ全景。南西から。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?

 ほぼ全景。西から。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?
        以上2014年6月撮影。


 制札。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?


 やや全景。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?

 墳丘の一部。
番外 石川県の古墳① 羽咋大谷塚古墳[羽咋古墳群] 羽咋市 円墳? 径45m?
         以上2010年5月撮影。



Posted by じこま at 07:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。