2022年03月16日

番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 

 工場の敷地内(駐車場)に位置する古墳です。後円部の墳頂に「石尊大権現」の板碑があり、白籏石尊古墳と呼ばれています。また、村教委の説明板によると、この板碑は箱式石棺の一部を転用した可能性があるそうです。
 奈良女子大学の「前方後円墳データベース(全国版)」の「木原台4号墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後円 墳長:54.9m 後円部:径24.9m 高6.7m 前方部:幅23m 高5m 特記事項【その他】後円部上に石室または石棺の板石を用いた石碑建立。」と記されています。昇寛さんのブログ『埼群古墳館別館』の「美浦村白幡(ママ)石尊古墳」→現在は訂正されています。(2020/09/15)の項目によると、「木原台古墳群」という名称は旧称だそうです。
 古墳は、美浦村の史跡に指定されています。
 余談ですが、木原白籏古墳群1号墳は、白籏石尊古墳の約150m西に位置する愛宕山古墳(ランキング543位)です。


 美浦村教委の説明板。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 


 後円部右側。左側。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 

 前方部右側。左側。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 


 前方部から後円部。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 


 後円部墳頂。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 


 全景(横から)。右が後円部、左が前方部。南から。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 
        以上2015年5月撮影。


 後円部墳頂の板碑。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 


 やや全景。中央が後円部、左奥が前方部。
番外 茨城県の古墳③ 白籏石尊古墳(木原白籏古墳群2号墳) 美浦村 55m 
        以上2012年3月撮影。



Posted by じこま at 08:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。白籏石尊に訂正しました。ご指摘ありがとうございます。
茨城の古墳、楽しみです。
Posted by 昇寛 at 2022年03月17日 07:23
 連絡ありがとうございます。こちらも訂正しました。
 ひねくれた性格のせいか、誤字・脱字などが気になってしまいます。
 「校閲ボーイ」に転職したいと思っていましたが、視力が低下して文字が見えにくくなっているので・・・。
 前にも書きましたが、青木書店発行の、『講座 日本の考古学7 古墳時代上』には誤記が目立ち、「幼稚な今遺贈」(p.421)(用地内埋蔵の誤記と思われます)が、笑えない最悪なものでした。
Posted by じこまじこま at 2022年03月17日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。