2024年04月18日
番外 愛知県の古墳⑭ー5 旗頭山尾根8号墳・9号墳号墳・14号墳[旗頭山尾根古墳群] 豊川市 円墳 径6~8m
今回も、豊川市域の古墳です。これらの古墳は、尾根中腹に群集しています。14号墳の標柱近くに、豊川市に合併される以前に一宮町が建てた「町指定史跡 旗頭山古墳群」銘の標柱がありました。
HP.「マップあいち」の「愛知県文化財マップ 埋蔵文化財記念物」では、「包蔵地名:旗頭山尾根8号墳(中略)包蔵地内容:円墳(半積石塚、径7.1m、高0.7m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根9号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(半積石塚、径7.5m、高0.8m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根14号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(半積石塚、径5.8m、高0.3m。」と記されています。
8号墳(径7.1m)。
標柱。
全景。
全景。
9号墳(径7.5m)。
標柱。
全景。
全景。
14号墳(径5.8m)。
標柱。
全景。
全景。
「一宮町」時代の標柱。
以上2024年4月撮影。
同上の標柱。
2015年3月撮影。
HP.「マップあいち」の「愛知県文化財マップ 埋蔵文化財記念物」では、「包蔵地名:旗頭山尾根8号墳(中略)包蔵地内容:円墳(半積石塚、径7.1m、高0.7m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根9号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(半積石塚、径7.5m、高0.8m)。」、「包蔵地名:旗頭山尾根14号墳(中略)包蔵地内容:円墳、(半積石塚、径5.8m、高0.3m。」と記されています。
8号墳(径7.1m)。
標柱。
全景。
全景。
9号墳(径7.5m)。
標柱。
全景。
全景。
14号墳(径5.8m)。
標柱。
全景。
全景。
「一宮町」時代の標柱。
同上の標柱。
Posted by じこま at
07:07
│Comments(0)