2024年10月15日

番外 岐阜県の古墳⑦ 八幡山古墳 大垣市 41m 

 古墳の後円部墳頂に社殿が建立され、前方部端も社殿に上る階段が造られています。
 奈良女子大学の『全国古墳データベース』の「八幡山古墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後円 築成:前方部:1段、後円部:2段 墳長:41m 後円部:径径(おっさん註 ママ)25m 高4.5m 前方部:幅17m 長16m 高3.5m」と記されています。
 約300m南西に遊塚古墳跡(ランキング566位)、約1km南東に岐阜県最大の規模を誇る昼飯大塚古墳(ランキング71位)があります。


 説明板。


 後円部中央。右側。左側。

 前方部。


 前方部から後円部。

 やや全景(横から)。右が後円部、左が前方部。
        以上2016年5月撮影。


 後円部墳頂。

 前方部から後円部。

 葺石か?


 2つで全景。後円部。前方部。
        以上2012年2月撮影。  


Posted by じこま at 07:07Comments(0)