2019年02月02日

1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m

 奈良女子大学の前方後円墳データベースの「石の梅古墳」の項目で、「墳丘 形状:前方後方 墳長:60m 後円(ママ)部:径(ママ)30m 高6.5m」と記されています。      
 大崎市街地から鳴子温泉に向かう国道47号線が江合川を南に渡り、県道267号線と合流する交差点を西に進むと「上野々・潟沼」の案内標識があり、そこから南に行くと「石の梅古墳」の木柱があります。その小道を西に進むと林の中に高まりがあり、蘭場神社の社殿が建立されています。ここが、目的の古墳です。訪問時、グーグルマップを参考にして表示されている場所に行きましたが、神社や標識の木柱が見当たりませんでした。周辺をウロウロして、南側の林の中に神社を見つけて一安心、木柱を発見してようやく確信できました。木柱には、「前方後円墳」と記してありますが、ここでは主軸を南北にとる前方後方墳として書いていきます。余談ですが、大型古墳を墳丘長60m以上の古墳と定義するなら、この石ノ梅古墳は最北の地にある大型前方後方墳ということになります。

 木柱。表と裏。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m


 後方部右側。左側。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m

 前方部跡から後方部。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m


 後方部墳頂。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m


 後方部全景。東から。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m


 後方部全景。西から。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m


 全景(横から)。右が前方部跡、左が後方部。西から。
1134 石ノ梅古墳(蘭場古墳) 宮城県大崎市 前方後方墳 60m
            以上2017年5月撮影。



Posted by じこま at 09:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。