2021年02月07日
番外 断上山10号墳 愛知県新城市 前方後方墳 50m
前回まで、豊橋市の「石巻古墳群(仮称)」の前方後方墳を中心に掲載してきましたが、東三河地域の前方後方墳として、欠かすことができないのがこの古墳です。7年以上前に訪問していましたが、どの部分を撮った絵か記憶・データがなかったので再訪しました。今回は、想定どおり誰一人出会うことなく訪問できました。前回の訪問では、墳丘上の一部に草木が生え墳形が分かりにくい状況でしたが、今回は草木が部分的に刈られていました。ただ、刈草・枝がそのまま残っていたので・・・でした。
古墳は、新城市立東郷中学校の裏山というより「長篠・設楽原の戦」の激戦地に立地しています。近接した9号墳とともに、「断上山古墳(第9号古墳/第10号古墳)」として、愛知県の史跡に指定されています。
須川勝以さんは、「同じ調査(おっさん註 1973年実施の愛知県教委による確認調査)で第10号墳は、墳長50mの前方後円墳とされたが、発掘調査時の状況は贄の指摘するとおり(おっさん註 贄元洋さんは、「報告書は発掘の結果、前方後円墳としているが、前方後方墳と考えられる」と述べています。(「断上10号墳」p.329、近藤義郎編『前方後円墳集成 中部編』所収)にむしろ前方後方墳であることを示しており、95年の測量図(おっさん註 愛知県史編さん室の測量調査)はまさにそれを裏づけた。前方後方墳としての本墳の規模は、墳長50m、後方部辺30m・高さ6m、前方部長20m・幅14m・高さ1.5mをそれぞれ測る。(中略)第10号墳には葺石がないが、墳丘の北側に全周しない幅6m程度の周濠をもつ。また後方部は3段築成となる可能性が発掘調査で指摘されている。」と述べています(「218 断上山古墳群」p.649、『愛知県史 資料編3 考古3 古墳』所収)。
上記の引用文では否定していますが、後方部の墳頂付近に丸い河原石を何個か見つけ、「葺石」かなと思いました。
余談ですが、新城市教委の新旧説明板の測量図は、全く同一でどう見ても「前方後円墳」にしか見えません。旧説明板では致し方ありませんが、新説明板では、上記「95年の測量図」を載せてほしかったです。「きっといろんな事情があったんだらー」。
案内板。標柱。新城市教委の説明板。


後方部中央。右側。左側。


前方部右側。左側。

前方部から後方部。前方部右隅から後方部。

後方部墳頂。後方部端全景。

全景(横から)。右が後方部、左が前方部。
全景。左手前が前方部、中央奥が後方部。
以上2021年2月撮影。
旧標柱。新城市教委の旧説明板。

後方部右側。左側。

前方部右側。左側。

前方部から後方部。
全景。左手前が前方部、中央奥が後方部。
以上2013年8月撮影。
古墳は、新城市立東郷中学校の裏山というより「長篠・設楽原の戦」の激戦地に立地しています。近接した9号墳とともに、「断上山古墳(第9号古墳/第10号古墳)」として、愛知県の史跡に指定されています。
須川勝以さんは、「同じ調査(おっさん註 1973年実施の愛知県教委による確認調査)で第10号墳は、墳長50mの前方後円墳とされたが、発掘調査時の状況は贄の指摘するとおり(おっさん註 贄元洋さんは、「報告書は発掘の結果、前方後円墳としているが、前方後方墳と考えられる」と述べています。(「断上10号墳」p.329、近藤義郎編『前方後円墳集成 中部編』所収)にむしろ前方後方墳であることを示しており、95年の測量図(おっさん註 愛知県史編さん室の測量調査)はまさにそれを裏づけた。前方後方墳としての本墳の規模は、墳長50m、後方部辺30m・高さ6m、前方部長20m・幅14m・高さ1.5mをそれぞれ測る。(中略)第10号墳には葺石がないが、墳丘の北側に全周しない幅6m程度の周濠をもつ。また後方部は3段築成となる可能性が発掘調査で指摘されている。」と述べています(「218 断上山古墳群」p.649、『愛知県史 資料編3 考古3 古墳』所収)。
上記の引用文では否定していますが、後方部の墳頂付近に丸い河原石を何個か見つけ、「葺石」かなと思いました。
余談ですが、新城市教委の新旧説明板の測量図は、全く同一でどう見ても「前方後円墳」にしか見えません。旧説明板では致し方ありませんが、新説明板では、上記「95年の測量図」を載せてほしかったです。「きっといろんな事情があったんだらー」。
案内板。標柱。新城市教委の説明板。
後方部中央。右側。左側。
前方部右側。左側。
前方部から後方部。前方部右隅から後方部。
後方部墳頂。後方部端全景。
全景(横から)。右が後方部、左が前方部。
全景。左手前が前方部、中央奥が後方部。
旧標柱。新城市教委の旧説明板。
後方部右側。左側。
前方部右側。左側。
前方部から後方部。
全景。左手前が前方部、中央奥が後方部。
Posted by じこま at 08:08│Comments(0)